特ダネです(ワイン
ワインに興味のない方にはどうでもいいのですが・・・
ワイン業の方でもしらない特ダネをひとつ。
まず、
1、日本で最初にanne grosのechezaux2007を飲んだ
2、dugatの2007VTと未発売のmarcを飲んだ
3、DRC HCDNは2005から名前が変わり、すでに発売済み。価格は27.5€。
日本は送料でフランス定価の倍になることがほとんどなので、日本では
1万円ほどで発売されれば買いです。ただし2005なので3倍になる可能性が・・・
で、問題はこちら、caves augeに行ったらふつうにおいてあった。奇跡。
意味はそのうちいろんなワイン関連のページで大騒ぎになるでしょうからそこで。
ドメーヌドラロマネコンティがボランティアで作っている白ワイン。
テーブルワインなので破格に安い。
日本では店により3倍に化けてしまう。
でもDRCの白ワインはモンラッシェしかなくて、定価で23万、通常50万ですから・・・
その辺のピュリニーモンラッシェよりおいしい。酸味が多いルフレーヴより好きです。
で、Laviniaにも行きました。
世界一エンゲル係数の高いヴァンドーム広場の裏なので石油王が買いに来るのでしょう。
買えないけど値段だけ見てきた
エロDVDでは売れのこり、格安品を指しますが、こちらは
DRC全種詰め合わせ、と、フルコンプという意味になります。
RC(ロマネコンティ)*1、T(ラターシュ)*3、R(リシュブール)*2、
RSV(ロマネサンヴィヴァン)*3、GE(グランエシェゾー)*1、E(エシェゾー)*2
と読みますが
一番安いもの
1997 1RC、3T、2R、3RSV、1GE、2E 19000€(317万3000円)
一番高いもの
1999 1RC、3T、2R、2RSV、2GE、2E 45000€(751万5000円)
なぜか2004だけ一本多くて22000€(367万4000円)まあお徳か、
あえて言うならこの中では95がお得ですね。
でもね、上記の1999はなんと売り切れていました・・・衝撃!
まあ90がなくなった今、1999、2002が絶対的にいいですからねえ。
€=167円です。
2005はすでに初リリースで5万ポンド行ったとか。ユーロだと5万ユーロは超えそうです。
何の話をしているか分からなくなってきました。
こういう金額を見ているだけで、おもちゃのお札のように感じてしまいます。
これが、今全世界を襲っているインフレ圧力のひとつの現象です。
日本はまだまだ可愛いほう、というのが印象です。
増税なんてしなくともどんどん物価は上がっていきますよ・・・
消費税増税する必要は、ありません。むしろ下げるべきでしょう。
でもエロDVDは値下がりしている・・・供給過多なのか・・・
エネルギー、食い物、原料がなくなるというのが今のパニックの原因だとしたら
それらを使って作られた最終のモノ(2次産品)が値下がりするのは
理屈に合いませんね。
それらのモノを作るため、消費するために争奪するわけですから。
ただ現実には、ムラがあります。あがるべきなのに下がっているものがある。
今あがっているのは1、2次産品です。
3次4次、人件費は下がっています。供給過多、需要低。
つまり、いよいよ人間が多すぎる時代になった、ということかもしれません。
日本を含めたすべての先進国が、財政上の理由から人口増はよいことだ、
と人口増加政策を取っています。
パリには異様に妊婦が多い。子供を生んだら補助金で大もうけだから。
資源は足らないのに社会保障費や税収を増やすためだけに
まだまだ人は増えていく。日本も必死で口を増やそうとしています。
ただし食料もエネルギーも職も社会保障も確保せずに・・・これは大変なことになる
となれば、資源バランスが整うのであれば、
娯楽は悪くないですね。エロDVDをいかにゴミを出さずに
楽しんでいただくかを考えたほうがいいと思いました。
そろそろ仕事の話をしましょうか・・・
いや、これはシビアすぎるから、業者間だけにしておこうか・・・
ああ、2次産品で下がっているもの、なんだか分かりますか?
意外なものです。また次回
| 固定リンク
「経営、税金 Company」カテゴリの記事
- スタッフ募集のお知らせ2020版(2020.08.26)
- Price Change by Tax issue消費税10%価格について(2019.09.25)
- つなぎ融資成功(2016.08.04)
- 業界のクリエイター三種。しかし法の前に皆無力(2016.04.24)
- 火事場泥棒(2016.04.21)
コメント