こないだ衣装を買いに行ったついでに高島屋のワイン売り場を
覗いたらルロワの2006が入荷していた。
初日だったため、全部ありました(ラッキー
高島屋って、予約販売が回ってこないので、
お帳場でやっているのかもしれませんが、フェア初日に
品物が並びます。
東急や小田急のDRC販売なんかは瞬間蒸発してしまったり、
行列が出来てしまったりして、現物をフルラインナップで
見れることは非常にまれです、というかありえない。
伊勢丹では年に一回はロマネコンティが並んだりしていますが、
これはもう瞬間的に消える。並行130万のワインが定価の30万ですから。
で、そのロマネコンティと唯一比肩するというのが
ドメーヌルロワの「ミュジニー」といわれています
(説明が大変なのでドーヴネは別です)
ルロワといえば通常ドメーヌの方を言います。
(メゾンのほうがたくさん安く出回っていますが
コレはまあ、語弊がありますがわかりやすく言うなら大量生産品)
違いは栓が赤蝋で密封されて、瓶も特注の激重だから見ているとわかる。
でもこのミュジニー、毎年抽選販売なのです。
これは並行であろうといくらお金を積んでもまず見ることは出来ません。
300本ぐらいしかないワインだから。
で、見ていたら凍り付いてしまいました
定価21万・・・
去年は15万だった・・・(買わなかった、否買えなかった)
一番人気のリシュブールが19万に手が届きそう。
去年は13万ぐらいだった気がする。
てかドーヴネより高い。
去年でも2005DRCラターシュより値段が高かった。
去年は2005の上、予約表も流れてあっという間になくなったのですが
今年はどうだろう。ユーロも爆安、欧州はリセッションで大恐慌になるという話。
この値段はプリムールの逆算と思われるので
今年の冬~春先の価格だからこんなものではないか
だとしたら一杯余ってしまうんじゃないだろうか
そう思って買いませんでした。否、買えませんでした。
総合経済対策、酷すぎますね
今年だけ1万円やるから3年後から毎年100万円税金くれ
当然会社は今の倍の消費税なんて払えないから社員の給料から差っ引かれます
言ってはいけない事を言ってしまった
こんなことで喜んでいる人をニュースで流しているが、あれは恣意放送ではないか
まさかこんな子供だましでだまされるわけないですよね
もしそうなったら2012年、日経平均は5000円台へ突き落とされるでしょう
その年はマヤの終末予言もあることだし、世界が死んでしまうのかなあ。
やはり今のうちに買って呑むか
しまった、撮影代で飛んでしまうのだった
最近のコメント