アメリカが変わり始めた
いまからPSD-03のジャケットを作ります
画像の販売から始めようと思ったのですが、
詳しいことは汁王子君に聞いて見て下さい。
オバマさんが減税の財源は?と聞かれて
「去年まで取りに取った金持ちから返してもらう」
と所得税増税に踏み切りました。これだけで100兆円増収ともうわさが出ています。
やることが早い。次は相続税増税でしょう
トップが富裕層だとできない芸当です。
麻生さんはもちろん、小沢さんでも不可能では。
30年もあれば7割ほど取り返せそう。
車と保険と銀行は繰り替えし出ていて飽きてきましたが
つぶれる、と表現が悪いので、公的資金の投入をストップして整理、されるでしょう
citi、GM、クラ、AIG、もしかしてバンカメ?
アメリカの財政赤字は神様が逆立ちしても返せない、が
合言葉でドル安だったわけですが、今はドルが不足している。
米がこう出てくると
日本でも所得税増税と相続税増税がいずれいわれる可能性が出てきましたが、
それ以外にわれわれの目に見えないところで
所得の恒常的偏差が起こっているようです。
ひたかくしにされているが、どうもかなり現実になっているらしい。
こともあろうに盗人がお金を出し合って見張り番を派遣していた、これが事実だと
日本は何をやっても立ち直れない可能性がありますが
まあ事実に近いのかも知れません
きのうも高速道路をゆるゆると追い越していると後ろから追いついた車があったので、
道を譲ったら、突然赤色灯を付けて猛スピードでぶち抜いていった。
「かわされた!次は覚悟しろよコノヤロー!」
こういわれている感じがした。
そのまま首都高に入ると遅すぎて後ろからあおられて危ない危ない。
高速道路なのにこの平均速度の違いは尋常ではないですよ
なんだろうか、この国には走ること自体が、「悪」であるか、
「不作為に別途走行料金を強制徴収される」高速道路
が存在するのだろうか。
悪いとは言わないが、それならそうとどこかに書いておいてほしい。
| 固定リンク
「経営、税金 Company」カテゴリの記事
- スタッフ募集のお知らせ2020版(2020.08.26)
- Price Change by Tax issue消費税10%価格について(2019.09.25)
- つなぎ融資成功(2016.08.04)
- 業界のクリエイター三種。しかし法の前に皆無力(2016.04.24)
- 火事場泥棒(2016.04.21)
コメント