CD業界よりはましらしい
AVがやばいやばいと廃業が相次いでいるわけですが、
CDはもっとひどいという話でした。
巨大なCD会社がもう使える経費も底をつき、キャッシュがいつなくなるかという
感じだそうです。もうコンサート宣伝費用もないらしい。
あまりよい話ではないので表に出てこないんですが、
表に出たらとんでもないことになるのかも。
そういや最近音楽系CMないですしねえ。
AVはそもそも大頒布ではないし、そんな大規模には倫理上できないので
いくら広げても3000店舗クラス=初回は1000とか5000とか。
CDショップのように全国1万店とかだと初回プレスだけでも
数万枚なわけで。
これが焦げ付くと即死かも。かなりやばいですよ。
とゆーか、ウチの周りも事務所がガンガン空いてまして、
店は閉まるしビルは丸ごと空いているし、
どんどんレストラン、ケーキ屋さん、会社が消えていく。
残ったのは植物油を使ったり、添加物の見本市のような
仕入れの安い腐らないものを扱っている店。
一般商材のビジネス、特に中小はゲームオーバーが止まらない。
消費税というのは赤字法人からも粗利の5%を吸い上げる便利な税金
(というかこれがこの税本来の目的)なのですが、
これをまじめに払うと赤字法人は破綻しますから、そもそも法人税が
下がろうが関係ないという話。
ただ大会社も根底が崩れたらあっという間に死んでしまうわけで、
そうならないために上場して、株式分割という方法が残されています。
(だから最近増資が多い)
他の手口は、ポルノに手を出す。
amazonしかり、楽天しかり。どうもみんなケツカッチンみたいで、
今まで高尚なナンバーワン法人でございます、ポルノなんて扱うわけにはまいりません
というスタンスだった会社たちが、昨年から手のひらを返したように
先を争ってAV販売・配信の取次ぎ競争を開始しています。
妙にAV取次ぎの話があっちこっちわいているなと思ったら
どうも一般商材がやばいんじゃないか、売り上げがさがると融資や株価が
大変なことになるということで、
どんな手を使ってでも売り上げを維持しようと考えているのか。
まあ内需関連はだめですね。二部や新興はメタメタになるかもしれません。
でもねえ、楽天さんですか、ほしくてほしくてたまらないのに
「天下の楽天様が直接電話してお取次ぎの誉れをおのれに与えてやる
ありがたく思いなさい。特別に売り上げの30%で扱ってあげる」
なんて感じで営業されても、「ざけんなお前死ねよ」
ってなりますよ。今までさんざん汚物扱いしておいて。
dmmさんもお話はあるんですけど、結局ああいうところ入っても
こっちにはうまみないんですよね。
日和見ユーザーというか、あまり熱心でないけどちょっとみたいという
人まで相手にしようとすると、本当に売り上げが下がっちゃう。
ネットはひとつなのに、なんでいろんなサイトで同じもん配信する必要があるのか。
最近DLスピードも速くなってきたのと、エンコードが軽くてもよくなったので、
エンコードをしなおせばもう少しファイル数を減らせるかも、と思っています。
昔エンコードしたやつは24ファイルとか数が多いので、
できるものからシーン単位でのエンコードにしていきます。
10分ぐらいのファイルだと500Mとか重たくなってしまうのですが。
どうでしょうか?
NB-01はおかげさまでぼちぼちご好評いただいています。
ブルーレイの発売はしないのですが、HDで配信したほうがいいでしょうか?
HD版だけとか、オリジナル品のオンリストとかできるのが自社DLの便利なところです。
dmmさんとかサイト組み込みだと、そういうときいちいち折衝しないといけなかったり、
ウチとは関係ないほかのメーカーさんのDL販売のバランス取らなければいけないとか
面倒くさいので、やっぱりだめですね。
一生懸命アフィリブログにレビュー頼んだりできるので、それはいいところかもしれませんが。
いまやAVサイトのほとんどがアフィリ目的のレビューサイトですからね。
どこ見てもdmm作品のレビューばかり載っているのは、そのためです。
うちはバナーブリッジさんでやっているので、そっちのレビューもお願いします。
こんど少し条件を変えたいんですよね。今忙しくてやってないんですが。
メールでご意見いただければ反映しますので、ご意見いただければと思います。
汁王子もお客さんの厳しいご指導がほしいんです。といっているので。
| 固定リンク
「経営、税金 Company」カテゴリの記事
- スタッフ募集のお知らせ2020版(2020.08.26)
- Price Change by Tax issue消費税10%価格について(2019.09.25)
- つなぎ融資成功(2016.08.04)
- 業界のクリエイター三種。しかし法の前に皆無力(2016.04.24)
- 火事場泥棒(2016.04.21)
コメント
たしかにミルキーさんのDL販売の物はファイル数が多くて観ずらいところがありますね
汁王さんのこだわりかと思われますが、せめて前編、後編くらいにならないでしょうか?
それと、新作のDL販売をDVDと同時にしてもらえるとありがたいです
私自身の事ですが、ショップにはまったく行かなくなりました
AmazonとDMMばかりですね
投稿: 汁平 | 2010年5月20日 (木) 18時18分
汁平さんありがとうございます。
こういうのはお客さんの意見で整理したいので、結構柔軟ですよ。うちは。
FB-05はテストでファイル数を削ったんですがどうでしょうか。
ほかにもすこしづつやってます。
細かかったのは作ったばかりのころの帯域が狭かったのと
海外の方が意外と多いためで、でもまあ
もうブロードバンドの時代ですから、500Mくらいは大丈夫だろうということで。
500Mというのは、いわゆるシーン割です。
シーンごとのほうが、お客さんも見やすいと思いまして。
あとは前は専用エンコーダじゃなかったので、3Mレートで640x480SDを出すなんてことを
していたのですが、エンコーダーを変えると2Mレートでも1024x768を出力することができます。
レートスペックは低いかもしれませんが、DVDから直だししても以前のよりきれいなんですよ。
ゆくゆくHDを配信することを考えたら、HDレベルでも2.5Mで1080iが出せるのだから、
思いきって見直そうということです。
500Mではどうでしょうかね。
他の方もご意見お寄せください。
うちはamazonさんやってるんで、Amazonでぜひ買ってください。
今楽天が割って入ろうとしていますが、殿様スタンスなので個人的にあまり好みではないです。
amazon+googleというのがDVD物販はいいのではないでしょうか。
dmmさんは自社グループ製品が強すぎて、旗本親藩外様みたいな扱いを受けると
検索に反映されないので、レートも悪いしやる意味そのものがないという話になります。
あそこは今が一番いいのかもしれませんね。
うちは今見直し作業が大変なんですが、
いずれamazonでも取り扱わない、通販限定のものなんかも扱ってみたいです。
投稿: shiruou | 2010年5月20日 (木) 18時48分