リスドォルミツのクリームパン
こないだガソリン入れるついでにミツさんに寄ってきた。
300円しないのに自分で調達したバニラビーンズが入っているという
フードマイル考えたら525円してもおかしくないクリームパンを食べたくて。
カスタードクリームが白いのです。
卵黄を抑えているのか、それとも卵黄そのものが白いのか。
カスタードに入れる卵黄の量というのは無添加だと決まっているので
卵黄そのものが白いのだと思うのですが。
で、見てみたらないんですよ。
なぜないのか、と聞いたら
「10月まで作りません」
だそうです。
クレイジーですね。
おいしくても無添加だと痛むので夏は作らないという。
相変わらず商売無視です。
狂ってます。
で、歌聞かせて作る5000円のブラビッシモが
量り売りで運良くあったので買ってきた。
これは予約制なので店頭で売っているのは珍しい。
烏骨鶏の卵は小さいので、小さめなのだけれど、重いのです。
一本買うと5000円だけど、ちょっとなら買えますから。
それで田淵さんと飲み会したときに食べてみたのですが、
ワインだと合わないかもしれない。
フィグ入りの固めのパンとかそういうほうがワインには合うのでは。
普通にはちみつのっけて朝食べたらおいしかった。
もったいないので急速冷凍で保存しております。
10月になったらクリームパンを買ってこよう。
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント
西荻にもありますよね。
店長がパン生地にオペラ歌ってました。
自分は10年くらいアダルトの編集をやってて
今フリーなんですが、リニア編集のトロンモザイクなもので、
現状は、どこもMRL導入してやってるじゃないですか。
現在契約してる会社もMRLを買ってしまい
自社の社員さんにモザイクを任せることになったんで、
8月から無職になってしまいました。
もうリニアの時代は終わったんやなあ。昔の編集マンは
機材の配線から色々学んだんですが、これも時代の流れですね
投稿: tukki | 2010年8月21日 (土) 15時51分
tukkiさんはじめまして。
残念ですね。っていうかまだリニアモザイクというのが
あったのですか。
すいません。私の中ではDMC-06のとき、
もう8年以上たちますが、そのときノンリニアに切り替えてしまったので
勉強しなかったんですよ。
モザイクは2個まで、3個以上だとダビングしてやりくりとか
言われてしまって。うちモザイク多いじゃないですか(笑
今は20個ぐらい入れても問題ないですからねえ。
仕方がないですねえ。
カメラマンさんも同じ理由でVX2000のときにいなくなってしまい、
今はデジカメの進化でスチールさんがやばいです。
一番やばいのは外注監督かもしれませんが・・・
MRLはデモを見に行ったんですが、問題点が。
高額すぎて一人一台割り当てられない。
1台で1プロジェクトずつしかできない。
カノープスはSTORMEDITのとき、プロ機器を50万で売って
半年後に同等性能の新型を半額以下にした前科がある
事実上アダルトで食っているのに会社内に業界のありがたみが
良くわかっていない節がある
最初のMRは結局フレーム編集に近かったんですが、
動作性そのものはリニア編集に近いので、
リニア編集マンは対応できる
ノンリニア編集マンは、そこまでの設備がなくても十分対応している
なので、すこしとっつきにくくて、うちは様子見しています。
何人かで総がかりするモザイクのほうが速いので。
SODさんがそのとき2台導入したはずなんですが、
今はそんなに増えているんですか?
あまり聞かないのですが、一人でやれるようなら
導入しようかなあ。
そうなるとモザイク編集する人が一人でよくなるんですけど。
今度は社内リストラの可能性がありますね。
月に5タイトル出せたらペイできるかなあ。
投稿: shiruou | 2010年8月21日 (土) 18時45分