« 夏休み臨時更新[VIP] | トップページ | 4Kよりアップコンバーターを作ってくれ »

2012年9月 1日 (土)

パンダ保護資金とか募金払わなくてもいいんじゃない?

パンダはレンタル料がかかるのは福田政権でみなさんご存知のとおりですが、
パンダの番組を見ていて(中国に二つのパンダ保護区があるのでよくやっています)
中国の体質とかいろいろ考え合わせて見ると、
これって要するにぼろもうけなので実は必死になって繁殖しているんじゃないか?ということ。

正確に言うと

一頭95万ドルx10年固定=80億円x一頭が(10年生存すれば)自動的に入ってくる。

これでパンダ保護区と繁殖に使っているという名目なのですが、
10頭が5年生きたとしても400億円ですな。

保護区は保護区で別途写真代取ったり募金したり、していますよね。

パンダ募金と言うもの。


パンダが10年固定80億のレンタル条件意外ないし外交ツールで使えるとなれば、
これは国も必死になるのかもしれない。

かわいらしいのでまったく気づかなかったのですが。

収支がわからないもの、これから使う予定のもの、というのには
早まって募金しないでもいいのでは?

使い道もわからずほうり投げるならそれは税金と同じだし、
いずれにしてもそんな切迫した事態ならいずれ国が復興税のように取りに来るので、
あまり意味を感じないのですよね。

お金は使い方を知らない人のほうが知っている人より多いのが世の常なので。

パンダ募金しようとずっと思っていたのだけど、何に使っているかまで確認しないと気がすまなくなってきた。
すいません職業病です(;ω;)

|

« 夏休み臨時更新[VIP] | トップページ | 4Kよりアップコンバーターを作ってくれ »

経営、税金 Company」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏休み臨時更新[VIP] | トップページ | 4Kよりアップコンバーターを作ってくれ »