著作権保護
著作権保護の動きが割と進んできた。
知らないメーカーさんは、ぜひ読んでいただきたい。
abuseとかDMCAとか言われるものだけれど
現在
depositfileやfileuploadはじめシェアサイトはほとんどが機能停止。
有料部分のみ動いているが、FBIが次々に停止をしているもよう。
停止に時間がかかるのは、背後関係を明らかにしてから、ほかの国の司法を動かすまで
時間がかかるからで、ただ狙った獲物は逃さない。
唯一ロシアのuploaderがすこし残っているが、ウクライナ問題に関連して、
アメリカの主権が及ぶ可能性も高い。
したがって、もはやuploaderにお金を払うことはギャンブルに等しい。
そこまでして一生懸命ダウンロードしたいのかと。
こういう話になると、トレントは無法地帯、という話が出てくる。
トレントに関しては、以前のyoutubeの話にも関連するけれど、
googleは自社の利益を損なうようなことはしたくないわけ。
したがって、検索できなくなっている。
どうするかは言わないけれど、我々の動画をトレントで配っても、誰もそこにアクセスできないことになったわけだ。
これはこれから緩くなる、またすぐ見つけられるようになる、と思っているのはよっぽどのお花畑で
もうしわけないが、この仕組みはこれからどんどん強化される。
ネットはどんどん管理体制が厳しくなる。
インターネットはアメリカの軍事技術が起源だ。
だからアメリカが放置していればやんちゃもかのうだけれど、
そうでなければ徹底的に締め上げられるわけ。
逆にいうと、ちゃんとした商売をしていれば完全な安全が確保される。
今年から、そういう感じが強くなったように感じる。
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント