消費税の影響が出ていない?
前から消費税上げが景気後退の一因と言っていて、4月は思ったより良かったけど、
5月はどこもひどいのか毎日のように普段はめったに来ないお知らせイベントのチラシ投函やら
ポイント獲得、ポイント進呈というサービスが雨あられのように降り注いでいる。
せっかくリクルートが1000ポイントもくれたのですしざんまいの1000円商品券に変えてもらった。
とはいえ、なんか不景気ってわけでもなく、雰囲気が違う。前回のようなどんよりした空気がない。
そのお話。
1997年3月には橋本政権が3%→5%のアップを強行した時で、
まだ電気街だった秋葉原は武道館の外タレコンサートのアリーナのような状態が
駅のホームから続く有様で、
電車から降りるのに制限食らったのはあれが初めてで今はコミケくらいでしか見られないと思う。
普通は乗るのに制限食らうのだけど、ホームから改札で処理がしきれないので下り待ち。
改札抜けても延々人ごみが続く有様で、
4月からは打って変わって静かになり、リアル店舗の活況はそれから漸時減っていく。
2年ほどしてソフトバンクの始めた格安ADSLを皮切りに仮想世界を中心にバブルが起きたITバブルまでは
鬱屈した世界が続いて、AVもそういう人たちの受け皿になって活況になった。
今回はただあげるというのは避けて、外税化を認めてうまく逃げたような気がする。
内税化って、実は地味な法人増税なんで。
10%の時には軽減税率で緩和してくれるだろうか。
ワインがバカみたいに高くなってしまってもうシャンパンを気軽に買えなくなった。
といってビールは足の指が痛くなるのでこわい。
しょうがないのでダイエットしている始末だから、どこかほかに予算がシフトするのだろうか。
| 固定リンク
「経営、税金 Company」カテゴリの記事
- スタッフ募集のお知らせ2020版(2020.08.26)
- Price Change by Tax issue消費税10%価格について(2019.09.25)
- つなぎ融資成功(2016.08.04)
- 業界のクリエイター三種。しかし法の前に皆無力(2016.04.24)
- 火事場泥棒(2016.04.21)
コメント