おかまを買うべきか考えつつ動画をUP
昨日お米をたこうとしたら間違えて精米し忘れて
玄米のまま研いでいる自分に気づいた。
お米はもう百尺下の水の底
仕方がないので炊飯器の玄米機能を使ってたいてみた。
実は30年ほど前玄米が流行りだした頃たいてみたことがあって、その時は炊飯器が古代のもの
だったため、まったくおいしくなく、
以来玄米をたくのをためらっていた。
2007年に今の圧力炊飯器を買っても、やはりためらわれていたのだが、
今回いたし方がない。
ところがどっこいなかなかおいしく、
これは便利、もう研ぐのをやめるべ
と思ったら、炊飯後掃除をしていて蒸気部品を壊してしまった。
ちょっとしたことなのでパーツどりを頼んだのだが、
よく考えると購入後7年が経過しており、
もしかしたら新しい炊飯器を買ったほうが消費税10%にもなるし、いいのかなと思って
今日家電屋を物色してきた。
するとやっぱりいろんなものがあるが、
高齢者向けに容量がすこしづつ減ってきており
その割に奥行きが伸びていて、うちにはほとんどの機種がおけなかった。
ご飯をそんなに食べるわけでないが
こういう場合買い替えたほうがいいのだろうか?
7年ていうのは部品保有期間の期限なので、
直すか買い替えるか悩むところですねぇ。
そんなこんなで家電屋に久々にいったら、4KTVがたくさん置いてあった。
ものすごくよくできているので、一瞬迷ったのだが、
そもそもカメラの99%が4Kに対応していないので、
これも買いづらい。
ソニーの無配でニュースが大騒ぎだけど、
実はこういうじれったさが業績不振の原因なんじゃないかなとも思う。
うちなんかはちょっとじれったいと思うぐらいがちょうどいいんだけど。
じれったいとか垢ぬけてるとか、たぶんそういう感覚もなくて、
ひたすらコストカットで赤字を減らすことしか考えてないとなると、
これは負のスパイラルですなあ。
もうすぐバブル世代が社長世代になるけれど
どうなるんだろう。
個人的にはバブルのサラリーマン組には
世渡り上手で実力不足、一人で責任を負う度胸が低い
ように感じるんですがね。
世渡り下手で自分で責任もってお金稼ぐ人だったら、経営者になってますからね(笑
FB-09のダウンロード好調なのでHFD05をフルHDにします。
名前を変えたのは事務所を移ったからですね。
HFD05の720価格はしばらくして終了しますのでお早目に。
今は桃井りんちゃんもしずくちゃんも同じ事務所です。
ソフトが変わったので会員エリアで公開中のコミックに色を付けてみたのだけど、
やっぱり面倒くさい。
疲れてしまった。
色を塗るのはやめて、続編のペン入れをしこしこしたほうが精神衛生上よいような。
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント