エアマックス壊れた
ここ15年ほどエアマックスを履いてきたのだが、なぜかどんどん寿命が短くなってきたようで
ジョギングもしないしほかの靴と履き分けているのに2~3年ぐらいですり減ってエアが破れてしまう。
あまり履きやすくもないのだがまだ新しいのに捨てるのがすこしもったいない。
でも旅行先でエアが破れたりすると、もはや捨てて帰ったほうがいいので、
捨ててしまい、しばらく登山靴で歩いていた。
普通のブランド靴も円高の時に買ったのだが、これもくたびれてきて
買い替えようと思ったら今や倍以上する。
これはもう7年履いているぞ。
年間にすると安いかもとはいっても、今更10万近く出すのもあほらしいので靴を作ってもらった。
国内でオーダーしたほうが安いんですよね。
去年から体があちこち出っ張ってメーカー品が入らなくなったので、
洋服など国産のオーダー品を頼むようにしたのであるが、
足を計ったら意外な事実が明らかになった。
左右の足の長さが違い、幅が普通の人よりデカイ
それは左の中指だけタコができるわけである。
左足に合わせると右がぶかぶか、右に合わせると左が微妙にきつい。
中指が当たるだけのきつさだから放置してきたのだけど
左足に合わせて右足のブカブカは特別な競技以外無視しなさいというわけだ。
そういうわけで作ってもらった靴は左右で形が違うということに相成った。
当然だがブランド品より歩きやすい。
身に着けるものはもう国産でいいんですよ。技術は世界に比肩しているわけで。
家具と椅子だけはなかなか勝てませんけれど。
しかしスニーカーはそうはいかない。
もうサンダルで歩いていると職務質問される年なので、サンダル履きもダメでしょう。
短パンもやばい。店に入らないでくれと言われる。
30代までですよ、Tシャツでレストランに入っても”この人ならしょうがないか”と許されるのは。
オヤジになると、なんとなく社会的責任を背負えという圧力をあちこちから受けます。
AV界の人は気にしないみたいですが、一般社会ではそれを成り上がり、とか言いますね。
人を世話するようになると自分が規範にならないといけないことが増えてくるので、仕方がない部分です。
一例をあげると私が遅刻すると社員も遅刻するようになるとか、
会社で私用電話をするとみんなが私用電話を始めるとか、そういうことが起きます(笑
いろんなところで起こることなんでしょう。
で、スニーカー。
スニーカーはデザインだけしか変えられないけれど、いちおう左に合わせて注文してみた。
そしたら左右は変えられないけど、幅とか弾力性は変えられるという。
たまのジョギング以外はシティユースなのでソフト目をチョイスしたので、
5年ぐらいは持ってほしい。
?5年といったか?
学生のころは5年と言ったら中学生卒業で高校も卒業して大学にいくまで履いてるかもしれない
期間というわけだが
そんな長い間履いた記憶がない。
おかしい。やはりスニーカーの寿命は2~3年なのだろうか?
靴やPCはじめ自分の体の寿命が気になるこのごろ。
ウェイト用の靴もペラペラになってしまったのでついでに買った。
もったいないとか言っていたら死んでしまうかもしれないでしょ!
今度はつま先荷重がわかるようちゃんとしたのを買った。
これで自分の体重の倍は行けるかな?
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント