プライベートカメラが携帯になりつつある
個人用に小さいデジカメを10年以上持ち歩いていたのだが、
ここ最近携帯で済ませるようになってしまった。
facebookとかシェアしやすいというのがあるし、
とにかく携帯カメラの画質が向上していろいろ便利になった。
SIMフリー化しているので
いつでもMNPして格安SIMへ行けるのだけど最近面倒くさい。
どれだけ安くなるか興味津々のmiyabiにやれやれ最近は言われている始末。
WIFIで動画や画像がバックアップできるのがいいのですよね。
デジカメだとデータがでかいのでなかなか思い切れない。
あと望遠をそれほど使わないというのもある。
2000年ごろの男優や女優さんのスナップを収めた画像やデジカメ以前の写真が秘蔵であるんだけど、
今は携帯のほうがどうもいいらしい。
銀塩時代のはもっとあるけどUPが面倒
こうして時代が変わっていくのかもしれない。
今の携帯カメラはフルHDで録画中一時停止もできるし、録画中キャプチャもできるようになった。
日常記録ならこれで十分だろう。
ピントが甘いのが不満だが、機種を新しくすれば進捗するだろうし。
今のデジカメだと日常では高画質よりも光学ズームの倍率が優先されるぐらいでしょうか。
コンデジは仕事用になってきてますから、やがて絶滅するかもしれない。
デジタル一眼はおかしなアナクロのファンが持ち上げているのでどうなるかわからないけど、
実は大して画質がいいわけでないので、本質的にはビデオ化されてカメラとしては
消えていく機材のような気がする。
デジイチって、相当お金かけないと本来の画質の良さが出ないし、出たところでどこまで使い物になるか
一般の人には不要じゃないかと思う。
お手軽なスーパーカーみたいなとこがありますね。
私はビデオカメラがいつデジイチに抜かされるかが気になる。
正直単版4Kビデオなら、デジイチのほうが性能上と思うし。
ビデオがデジカメと一緒になると、多くの人が仕事を失うと思う。
購買層とカメラメーカーお互いにわかってないところがあるので、
大瓦解が先延ばしされているところがあります。
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント