山崎で漬けた朝鮮人参酒
やはり変態なのかmiyabiが私の秘蔵の山崎高麗人参酒に興味があるようだ。
今更ウイスキーに興味があるという。男の匂いがするぞ(笑
だから去年値上げする前にいっぱい買っておけと言ったのに・・・
ウイスキーはダイエット中に飲んでも太らないから最近重宝しています。
安いと一杯飲んでしまうから、高いともったいないのでちびちび飲む。
朝鮮人参酒も冬にちょっとずつ飲むのだが、そろそろ時期なので
一体いまどんな状態なのか引っ張り出してみた。
※グロ注意
今のところこのような状態になっている。
うちの家族はみな漬物が好きなのだが、なぜか私だけが大の漬物嫌い。
たくあんはもちろん、ナスもキュウリもぬか漬けも、野菜の漬物は大嫌いである。
本当にたまに気が向いたら、菜っ葉の浅漬けを食べるくらいだ。
しかし酒となるとこれが正反対で漬かってないと飲みたくもない、となる。
熟成して腐ったかもしれない、ぐらいの酒を好むわけで、これは変態としか言いようがない。
そういうわけで日本酒もあまり好きではない。冬のなべ用に獺祭をちょっと取ってあるくらいか。
しかし今禁酒しているので、酒も減る気配がないが。
ビールもアサヒやキリンよりはエビスになる。
去年半分くらいに減っていたのと、近所のスーパーでなぜか
生の国産朝鮮人参を手に入れることができたので、そこで売っていた山崎を
ついでに買ってきて、付け足したのだ。
もう山崎12年は手に入らないのでしょうがないかと思ってよく見たら。
さすがマニアメーカーである。2008年に作った時には”山崎10年”を使っていたのだ!
こういうところはやはり手抜きしていない。
すごいぞ、俺。
とすると当時の山崎10年は確か4000円くらいだった計算になる。
同じくらいの山崎を買った気がするので。
3本くらい買ってきてドバドバと詰めた気がする。
その時はウイスキーは飲まなかったので、どうしたか、
適当にあけてしまったか。
しかし2015年に生人参を足した際に、今の無印の山崎を足してしまった。
そういうわけで現在は山崎10年と、今のNVのブレンドである。
今の山崎は、山崎10年とは樽からして違うようで、味も違うということだ。
もし年数を付けるなら山崎8年というところか。
8~10年ぐらいの原酒を混ぜて出しているようだ。
本当に原酒がないので仕方がないところだろう。
当時の10年も、今の12年もそうなのだが、実際のところ私は山崎は好みの味ではない。
なにしろ朝鮮人参酒につかってしまおうとどっかんどっかん使ってしまうくらいである。
ローヤルのほうが上品でよいので、家にある15年をたまにあけて飲んでいる。
そして大量の朝鮮人参に漬け込んでしまった結果、そんな味わいなど
ぶっとんでしまっているので、もはや山崎かどうかなど
わかる人などいないであろう。
しかしこれが大事なところで、ぶっ飛んでしまっても山崎を使って漬け込んだ、という
事実が大事なのだ。
普通の人はどうせ味が変わるからと、ダルマや角やら、大五郎やらでやる。
うちがその辺のマニアメーカーと違うところは、
こういうところからすでにオーバークオリティで頭おかしいことやっていることだろうか。
もし普通に12年がそこで売っていたら12年で遠慮なく漬け込んでいただろう。
実はもっともったいないひどいことをしたことがあるのだが、
つべに上げたらひそかにえらい人たちからクレームをもらってしまい、
もうできない・・・
※落ちを言うと2008年当時、山崎は10年からしか売ってなかったのでNVをそもそも買えなかった
今だから威張れる(笑
デリヘルミルキー@いきなり営業日決まります!はこちら
サプリ汁王残りわずか。新作予約も通販部へどうぞ
毎日特売情報更新中!通販部ブログ
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント