コロナ恐慌は自分との闘い Buttle with ourselves while Covid depression.
Thank you for your signups!
DMCR38 the multi pinter full movie will be updated 24th April for relief of #stayhome.
Covid war is not virus war. to win Covid19, All of GOV chose huge depression to win Virus.
That's why All leader say to you "hanging on stay at home", It will give Huge depression anyway.
Don't believe clean talk of leaders. You should THINK starategy and ACT for your own survive future.
漫画家というのは、作曲家に近いか?バンドのように仲間が必要なわけでなく、
たいていは一人でテストもなくコツコツ努力して、
初めて評価されるのが出版社の編集部であったりします。
某手塚賞の応募本数が約600本、選考で300や100、最後に残るのが30、うち優れたものが1
しかし最初から30以外の570は絵は当然、起承転結もできていない自己陶酔のゴミ
30のうち25も絵がヤバイゴミ。
なのです。これはマンガ家養成にテストがないから。
準入選というのを一回で取ったのは、このピラミッドを理解していたからです。
実は570の人たちは幸運です。そもそも漫画家になろうと思ってないだろうし。
問題は編集部に呼ばれてしまった人たちで、
今まで周りから褒めちぎられていたのが一転
面白くない、書き直せ、をねちねちとやられます。
田舎の大先生たちは8割ほど、精神を病んで都落ちします。
そこを何年も耐えるのですが、年数は決まっていない。
東京に出てきてしまったら、アルバイトをしながら、先の見えない書き込み、書き直し、提出、批判の
サイクルを延々と繰り返すのです。
(私はアルバイトは賞を取るか、あとでアシスタントをやるかでした)
地獄と言えばこれほどの地獄とやりがい搾取はない。
何の保証もないのに、何度も書き直し、前よりいいものを作り、
持ち込んで、また批判され、持ち帰る。
給与も出ない、交通費も出ない、デビューの当ても、何かを達成すれば
連載が取れるという当てもないまま、
指示もなく、良いものにしていく直しをひたすら繰り返す。
放置していると「できた?」と編集から電話がかかってきます。
私は4年やりましたが、批判を受けても苦にしなくなりました。
何回でも直します。
ネットで誰が何をクソミソに言おうが、何とも思わないし、
ありがたいとすら思える。
少なくとも見てくれたのだと。
批判もない=見てくれさえしない、も経験しているから。
今の自粛だって勉強する自由時間が増えただけの天国です。
もっと良い会員ページになるにはどうするか、
リソースをなんとか組み合わせて楽しめるものにできないか、
時間があればコミックを考えてみよう。
そんな感じ。
まして”給料が出る直し”なんて天国でしょう。
カネにならない商品を直す作業でカネくれるんだから。
仕事の成果にかかわらず、労働者は弱い、と決めつけて会社は金を払うという法律がある。
今の仕事のほとんどはそういう仕事ですから、日本は天国ともいえます。
それがコロナ自粛で突然本質が丸見えになった。
「ないものは取れない」
この恐ろしさを初めて味わうキリギリスさんが多数います。
不安でしょうが、こういう先の見えない戦いは結局自分との闘いです。
編集者のせいにしたり、周りのせいにする人は100%田舎の大作家で、
たった一回の編集の批判で精神病んで都落ちします。
だから永遠にできない大ヒットデビュー作を作っている人はみんなそうです。
弱い自分との戦いです。
コロナ恐慌は、恐慌になってでもコロナを抑える、という政府の決断ですから、
政府は国民を兵糧攻めにしながら、頑張れ、元気出せ、負けるな、と言い続けます。
これはしょうがない。
干上がった人、借金まみれの人、要するに
カネ稼げなくても金もらえる仕事環境に安住して借金していた人たち
勉強しなかった人たち、が最初に崩れていく。
そうでない人たちは別に恐れることはないでしょう。
ゾンビと同じで、あわてた人たちから食われていきます。
あわてないで、今までやってきたことは間違いないのだから、
できる事をやって準備しよう
勉強しよう、読書しよう
創作の腕を磨こう
です。
特に今は”先の見えない中、書き直す作業”を
全員が強制されている状態です。
都落ちする田舎の大先生、はこれにすぐ負けて、メンタル病んで都落ちします。
つまり、自分に負けたわけです。
生き残ると、いずれ福音が来ます。
不思議なんですが、ただやるのではなく、常に進化の努力をしていれば
ちょっとは報われます。
(進化しないでただ書き取りの練習を繰り返したルーチンバカが大体あとで報われないと言います)
私も、なんとか編集者企画で連載の仕事が取れそうになりました。
今まで厳しかった編集者が突然前向きになった。
向こうからすればやはり、ほしい人材であった。
ところが不運というか、なんというか、編集会議で落ちる、ということが
別の出版社で、同じようなプロセスで二回続いた。
天は別の仕事をやれと言っているのだな、
といってエロマンガ>AVのほうに来たのです。
AVは賤業とか言われて差別されていますが、
もしかしたら何もかも変わるかもしれない。
今コロナ恐慌で、私は普段からゴミを減らす工夫をしてきたのですが、
収集で無駄なごみを出す人が多く、今頃役に立っている
以上に、ごみ処理、下水ガス水道、自粛でも事故の起きやすい中供給する電気、
道路や医療など、リスクを負っている人を意識することが増えました。
宅配もそうだし、一般の方もごみ収集を意識するでしょう。
あなたは、宅配の方に「ありがとう」と言っていますか?
「おつかれさま」を言ったことが?
横須賀周辺などごみ処理施設がなく、収集が大変厳しいところもある。
いままで軽んじられてきたような仕事にスポットが当たりだした。
コロナがゲームチェンジャーになりうる、と言われている所以です。
報道では感染者、入院者、自粛で景気の悪くなった飲食店など
ばかりは報道されていますが、
事実はゲームチェンジが起こっているだけで
消えた需要なわけでないから、
あふれる情報に踊らされて悲観的にならないようにしてください。
ただ今回は大恐慌超えるので、気のゆるみは禁物です。
*********************
amazon購入はこちら。
カートが消えていた商品も復活してもらっています。
サーバーのさらなる安定のため超広帯域転送量の申し込みをしました。いくらでも入会して(笑
— milkycatcom100%REALCUM (@milkycatcom) January 24, 2020
We applied super hi-bandwidth charge for your future support. Please signup!https://t.co/v2tn6zwZRM pic.twitter.com/3V9bPvvzKf
| 固定リンク
「お得情報」カテゴリの記事
- クレカ復旧 All cards pay has recovered.(2025.06.06)
- 電験3種一発合格記念でビットキャッシュ入会期間限定割引開始(2025.04.21)
- 新認証に伴う4/3,0:00-6:00クレカの大規模メンテのお知らせ April 3 Credit payment 6hours maintenance info(2025.03.28)
- 広報部活動終了(2025.01.17)
コメント